施工事例詳細

三菱 キャンター FBA20 インジケーター メンテナンス オイル リセット 新潟市 南区

2025/01/29

▶修理内容
閲覧いただきましてありがとうございます。

最近の車はメーター内やもしくはナビゲーションユニット内にメンテナンスを促すアナウンスが搭載されてるものが増えましたね。

お客様よりピーピー警告音が鳴るんだけど大丈夫?との電話が。

話を聞いてると警告ランプがついてるというから、色を聞いてみれば黄色(オレンジ)なので、

あ~~~~、メンテナンスの警告灯がついたんですね。とすぐに気付いたはいいけどオイル交換の時期なんだな!?

と思い預かりに行けば、前回交換したステッカーを見るとまだ2000Kmほどしか走行してない。。。

ということは、、、

前回交換した時にリセットがされてなかったという事ですね。

というより、メンテナンスのオイル距離の設定をしてなかったのか!?

はたまた、前回のオイル交換時にメンテナンスの警告灯がついてなければ、気にしないよなぁ~と思いますしね。

とりあえず、今回はリセットと次回オイル交換のメンテナンス表示が出る距離を設定してあげたので、次回は交換時期に点灯して教えてくれるでしょう。

なんて、便利な世の中になったのだろう(笑)

 

で、何よりもキャンター乗りのユーザー様からしたら、うるさい!?からご自身で消し方が分かれば楽ちんだと思うので

リセット方法をあげておきます。

エンジンキーをまずIGOFFの状態にして、アクセルを全開(全踏込)にします。

その状態からエンジンキーをIGON(イグニッションON)にして、ペダルを踏み込んだまま(アクセル全開)20秒待ちます。

その後アクセル全開を保持したまま、ブレーキペダルを6回踏むと、メーター内のインジケーター表示が変わりますます。

その後、エンジンをかけるとスパナマークの緑が点灯しますので、こうなればリセット完了となります。

失敗したら、キーをOFFにして、再度トライすればいいのではないかな!?と思います。

参考までにどうぞ♪