ダイハツ ハイゼット アクセル 踏み間違え防止 補助金 高齢ドライバー 新潟市 南区
2025/01/29
▶修理費用(税込) 26200円
▶修理内容
4月3日から!?始まった補助金制度
誤発進防止装置後付けによる補助金制度、細かく分類されて新車の普通車と軽自動車、中古車、今回の衝突軽減ブレーキシステムを
搭載していない車両に後付けによるもの。
ということで、お客様自身もプライドとの葛藤!?なのかな。と勝手に推測したんですが、
そうでもないような・・・
今回は、今は大丈夫だし、そんな運転してないけど、なってからでは遅い。
と、意識の高い高齢者の方からの希望でした。
量販店でもいろいろ出回ってきているご発進防止装置システムではありますが、当社では長年のキャリアにより培った
データー量をもち、改良を加えてきたヴァージョン2でもあるSUN自動車製の製品を取付させていただきました。
任意でON/OFFを切り替えることができますが、何のための機械なのかを考えればOFFにすることもないのかな!?と思います。
最近の車はアクセルワイヤーを使わずにセンサーでアクセル開度を感知して、スロットルの開度をモーターで連動してるのが主流となっており、
その電気配線のあいだに組み込む事によって、ブレーキとアクセルを間違って踏んだ時に加速しないシステムになっているので、そこに割り込ませる作業をして
初期設定をして完了となります。
備えあれば憂いなしで、これで万全ということはないのでしょうが、踏み間違えによる人身事故が減ることを願うばかりです。
あとは逆走問題でしょうかね。







▶修理内容
4月3日から!?始まった補助金制度
誤発進防止装置後付けによる補助金制度、細かく分類されて新車の普通車と軽自動車、中古車、今回の衝突軽減ブレーキシステムを
搭載していない車両に後付けによるもの。
ということで、お客様自身もプライドとの葛藤!?なのかな。と勝手に推測したんですが、
そうでもないような・・・
今回は、今は大丈夫だし、そんな運転してないけど、なってからでは遅い。
と、意識の高い高齢者の方からの希望でした。
量販店でもいろいろ出回ってきているご発進防止装置システムではありますが、当社では長年のキャリアにより培った
データー量をもち、改良を加えてきたヴァージョン2でもあるSUN自動車製の製品を取付させていただきました。
任意でON/OFFを切り替えることができますが、何のための機械なのかを考えればOFFにすることもないのかな!?と思います。
最近の車はアクセルワイヤーを使わずにセンサーでアクセル開度を感知して、スロットルの開度をモーターで連動してるのが主流となっており、
その電気配線のあいだに組み込む事によって、ブレーキとアクセルを間違って踏んだ時に加速しないシステムになっているので、そこに割り込ませる作業をして
初期設定をして完了となります。
備えあれば憂いなしで、これで万全ということはないのでしょうが、踏み間違えによる人身事故が減ることを願うばかりです。
あとは逆走問題でしょうかね。






