レクサス タイヤ 空気圧センサー 扁平 組替 ダンロップ チェンジャー 新潟市 南区
2025/01/29
▶修理費用(税込) 50000円
▶修理内容
ご覧いただきありがとうございます。
またまた!?タイヤ交換でした~
レクサスGS350純正アルミと普通タイヤ持込みで組付とバランス調整、空気圧センサーの登録といったところで
ここまではなんてことない、ちょっと扁平が利いた225/40R18の組み付けでしかない話だったんですけど。
脱線して強いて言えば、純正は235/40R18だったはずなんだけどなぁ~
まぁ、持ち込まれてますので、なにもいう事はございません!(笑)
新しいチェンジャーで楽々組付け作業をして、レクサスなのでレクサス店に空気圧センサーの登録をお願いしにTELしてみたら
当社で販売、メンテしてない車は受け付けないとの事!!(汗)
さすがレクサス!?
ということで、トヨタ自動車が請け負ってるので、トヨタ自動車に再度TELしなおして、登録のお願いをして行ったはいいが、
30分ほど待てど待てど、登録なだけなのに時間がかかるなぁ~と思っていたら
また一つ問題が!(汗)(汗)
メインとサブで合計8本のタイヤを登録できるのですが、スタッドレスの方をサブとした場合、そちらは登録できたのですが
今回組んだメインの方の普通タイヤが登録できないということ。。。(涙)
トヨタのサービスのやさしいフロントの方曰く、おそらく社外品のセンサーがついてるよう。との事。。。
なんてこった!!
しょうがないので、トヨタ純正部品を取り寄せることにして一度撤退~
しかも、再度タイヤのビードを落としてセンサーの付け替え作業を行うというwww
センサーの交換も終わり、無理を言って再度入庫の段取りをつけていただき、登録に伺い即完了w
再度サービスの方とお話をしたところ、社外品もそうですけど、内部電池が消耗してなくなったのではないかな!?
との事でした。しかも、その電池だけ交換はできないので数年後にはまた警告灯がついた場合、またまたセンサーの交換が必要になるとのこと。
便利なのは良いけど、コストもかかりますね(苦笑)
こちらは、2度手間分請求はしませんので、両者痛み分け!?だったという事!?
よくわかりませんが、中古品のアルミについてきたセンサーの場合は交換するのが間違いないんですね。
ちょっと!?まぁまぁ!?高額にはなってしまいますが。




.jpg)


▶修理内容
ご覧いただきありがとうございます。
またまた!?タイヤ交換でした~
レクサスGS350純正アルミと普通タイヤ持込みで組付とバランス調整、空気圧センサーの登録といったところで
ここまではなんてことない、ちょっと扁平が利いた225/40R18の組み付けでしかない話だったんですけど。
脱線して強いて言えば、純正は235/40R18だったはずなんだけどなぁ~
まぁ、持ち込まれてますので、なにもいう事はございません!(笑)
新しいチェンジャーで楽々組付け作業をして、レクサスなのでレクサス店に空気圧センサーの登録をお願いしにTELしてみたら
当社で販売、メンテしてない車は受け付けないとの事!!(汗)
さすがレクサス!?
ということで、トヨタ自動車が請け負ってるので、トヨタ自動車に再度TELしなおして、登録のお願いをして行ったはいいが、
30分ほど待てど待てど、登録なだけなのに時間がかかるなぁ~と思っていたら
また一つ問題が!(汗)(汗)
メインとサブで合計8本のタイヤを登録できるのですが、スタッドレスの方をサブとした場合、そちらは登録できたのですが
今回組んだメインの方の普通タイヤが登録できないということ。。。(涙)
トヨタのサービスのやさしいフロントの方曰く、おそらく社外品のセンサーがついてるよう。との事。。。
なんてこった!!
しょうがないので、トヨタ純正部品を取り寄せることにして一度撤退~
しかも、再度タイヤのビードを落としてセンサーの付け替え作業を行うというwww
センサーの交換も終わり、無理を言って再度入庫の段取りをつけていただき、登録に伺い即完了w
再度サービスの方とお話をしたところ、社外品もそうですけど、内部電池が消耗してなくなったのではないかな!?
との事でした。しかも、その電池だけ交換はできないので数年後にはまた警告灯がついた場合、またまたセンサーの交換が必要になるとのこと。
便利なのは良いけど、コストもかかりますね(苦笑)
こちらは、2度手間分請求はしませんので、両者痛み分け!?だったという事!?
よくわかりませんが、中古品のアルミについてきたセンサーの場合は交換するのが間違いないんですね。
ちょっと!?まぁまぁ!?高額にはなってしまいますが。




.jpg)

